本日はゼクレス城の宝物庫にある貴重品見てきたのでご紹介致します。
謎に包まれたものばかりで想像が捗ります。
私がver7.4までの情報を持っているので、ふとした時に出るかも。
ネタバレ無理な人はブラウザーバック!
この記事は広告を含みます。
宝物庫中央のテーブル

アスバルがアストルティアのコンパスをここで探してたなぁ…
赤い宝石だけ適当に置いてるのが気になる。
ー とむらいの王冠 ー

王家に弔辞がありしとき 喪が明けるまでの間
かぶることを 定められている
簡素なつくりの 王冠。
アスバルのお父さんが亡くなった(とされた)時、エルガドーラさんはこれを被ったのでしょうか。
ー 銀翼竜の角 ー

1000年を経て 結晶化した 銀翼竜の角。
ゼクレス城 建立を祝い
当時のベラストル家より 贈られたもの。
あの可愛い銀翼竜・フラフの仲間を殺して取ったんじゃないでしょうね!?
そうだったら、大魔王これを奪いにカチ割りに来ますよ!!

かち割ってやろうぞ
ー 魔瘴封じの護り ー

魔瘴石の結晶を かたどった レリーフ。
ゼクレス城建立当時 城が 魔瘴より
守られるようにと 屋根に飾られた。
もう魔瘴出ないから要らないね!
私今武器チャームあと二つ欲しいんだよね!!!

いくらで売れるかな
ー サバスの宝斧 ー

かつて ゲルヘナ幻野を支配していた
蛮族サバスの長が 代々 受け継いてきた宝斧。
建国祝いとして 蛮族より 献上された。
ファラザードにある地下牢の看守の一人である、
この方、「サバス」さんです。
あの、末裔でしょうか…?

サバスさん
でも、サバスという蛮族が存在したのは、ヴァルザードが大魔王になった時代の4500年前程の話の様なので、もう跡形もないから、ご自分でもわからないのでしょうか…
O・NO!!(斧)

サバスさんの近くにいるムルゲンチさん
斧が力の象徴だった一族だったのでしょう。
サバスさん今槍持ってるけど。
ー いつわりの占水晶 ー

大占術師アズウェンが用いた 水晶球。
主が 死罪になった後は いかなる問いにも
いつわりの答えしか 返さぬようになった。
主を失った水晶球による悲しみの反逆といった感じでしょうか。
いつかどこかで、リドの様に登場しそうな伏線を置いておいているのかな?
アズウェンの怨霊がゼクレス滅ぼそうとしにこないかな。処刑を命じたゼクレス魔王の血筋を根絶やしにしてやんぞとか。それか、ヴァルザードのろくでなしの愚息にやられたからその子孫のユシュカ殺そうとしにきたりして。
ドラクエは先祖の恨みはらさでおくべきか系あると思います!

ー 魔仙卿の錫杖 ー

大魔王選出の儀に向かう途中 病に倒れ
ゴダ神殿にて息絶えた 当時のゼクレス王を
あわれみ 魔仙卿より賜った 錫杖。
このデモンマウンテンの登頂途中で息絶えてしまったのが、「ジグネール」という話が、大魔王城の図書館にありましたね。とても強くて大魔王候補だったものの、持病には勝てず志半ば果ててしまったお方…。
当時の魔仙卿さん的にはジグネールさんを大魔王にしたかったのかしら。
持病って何でしょう?登山していて持病悪化…心臓病とか?無理すんなよ。
ゴダではなく、主人公の兄弟を魔仙卿に育てた魔仙卿さんだったんですかね。
ヴァルザードがアストルティアに侵攻した直後位の出来事らしいので、3500年前の話。
この人が大魔王になって2500年位大魔王やってくれてたらネロドスは大魔王になっていなくて、カミルとアルヴァンは幸せになれたんだろうか(T ^ T)

ここバージョン4クリアして、もう一度見たら号泣しました。
ー 勝利の宝槍 ー

伝統の 場上槍試合の優勝者だけが
勝利を祝うパレードで 掲げ持つことを許される
誉れ高き 黄金の宝槍。
「場上槍試合」は中世からルネサンス(12世紀 – 16世紀)にかけて西欧で流行した、騎士の技量を争う競技会または模擬戦争らしいです。ゼクレスは西欧がモデルなんでしょうかね。
と思って、Google検索したAIの回答が面白すぎるから共有しておくw


大魔王「バルログ」なんて魔王知らない。
あいつまた創失したんか。

フォステイルもゼクレスに深く関わってくるのかぁ~
これから楽しみだな
AI面白いですよね。
ー ゼクリア大皿 ー

王の後継者が誕生せし時 この大皿の上にて
優れた王となるよう 祝福し
王の死後は その首を乗せ とむらう伝統がある。
皿の上から始まり、皿の上で終わるんですね。
アスバル死んだら、首乗せるの?
やめてよ。
ー 四臣の宝剣 ー

建国王ワラキウスに従いし 4豪族を
4つの宝珠に。王を 柄の宝玉に なぞらえし剣。
柄に『とこしえの忠誠を誓う』と刻まれている。
4豪族…1つめはベラストル家だと思われ、2つ目はもう一つはベラストル家の前に同じく大きな「民家」があるのでそこに住んでいるバルナバス、3つ目はリソル家、4つ目はちょっと分かりかねますwエルガドーラの家系とかですかね。

バルナバスさん、いつ考えがかわたったんだっけ?
滅びよって思っていたのに。

Before

After
ー ワラキウスの宝盾 ー

その比類なき魔力で ゼクレス建国の祖となった
ワラキウス王の紋章を飾った 美しい宝盾。
裏に『最強の盾 それは叡智なり』と刻まれている。
裏に刻まれているとな!?
【裏↓】

うん、読めない!
ただの窓

全部開かないように厳重にロックされてますね
侵入者対策でしょうか。
まとめ ゼクレスお宝いっぱい
さすが、建国7500年一番古い国ですね。
これからの物語に何かしら絡んでくるものがあるのでしょうか!?
建国王ワラキウスが残した国は今も繁栄しております。

ここも、いいよね…(´;ω;`)ウゥゥ
今日はこの辺で。
コメント